
どうも、DIGです。
本業や家事のスキマ時間を使って、副業を探すと100%の確率で『 アフィリエイト 』という言葉を目にすると思います。
『 アフィリエイトとは=ネットビジネス 』のジャンルの1つです。
アフィリエイトのメリットやデメリットを書いていく前に、『 アフィリエイトとは何か? 』という本質から書いていきますね。
この本質を知らないままの状態で、アフィリエイトで稼ぎたいというのは、さすがに無理がある業界なので、しっかりと読んで頂ければと思います。
『 アフィリエイト 』や『 ネットビジネス 』と聞くと、インターネット上からどこからともなく、お金が回ってきて銀行口座に振り込まれるというイメージを持っている人も少なからずいるのですが、決してそんなことはありません。
アフィリエイトとは『 インターネット上で行う“ ビジネス ” 』です。
つまり、ビジネスである以上は、自分が商品やサービスを紹介して、お客様に商品やサービスを購入していただく必要があります。
リアルビジネスでは、売り手と買い手が居てビジネスは成立しているのと同じで、これがインターネット上の世界で行われているわけですね。
商売の世界では当たり前の、原理原則がアフィリエイトでも同じだということ。
ネットビジネスを実践している時には、基本的に目の前にあるのはパソコンしかありませんから、どうしても仮想世界でビジネスをやっている感覚になります。
でも、そのパソコン画面の向こう側には、ちゃんと『 人 』が居るわけです。
アフィリエイトで自分の銀行講座にお金が入金されるということは、必ず誰かがお金を支払い商品を購入してくれています。
買い手が商品やサービスに『 価値 』を感じたから購入するわけで、その価値を提供した対価として、売り手にお金が入ってくるのです。
これが、アフィリエイトビジネスの本質です。
逆に、全く価値を提供することができなかったら、いつまで経っても入金されるお金は0円のまま増えることはありません。
もちろん、初心者の状態で『 価値を提供 』と言われても難しいと思いますが、アフィリエイトで作業を継続していくと自然と『 価値ある情報 』とは何か?が分かってきますので、今の段階では『 価値を提供する 』とだけ覚えておいてください。
この記事の目次
アフィリエイトビジネスのメリットとは
アフィリエイトの本質を知って、『 何だか難しそうだなぁ 』って感じたかも知れませんが、どんなビジネスをするにしても本質は同じです。
それでは、アフィリエイトのメリットを書いていきます。
アフィリエイトビジネスのメリットとは、
・ネット環境とパソコンがあれば初期投資が少額から始められる
・ネット上で、商品やサービスの売買をするので在庫を抱える必要がない
・働く場所・時間に制限がないので好きな場所、時間に仕事ができる
・ネット上の仕組みを作れば、自動的に収入を得ることができる
・ランニングコストが安価なため、利益率が非常に高い
こういったメリットがあるビジネスモデルになります。
では、1項目づつ掘り下げていきますね。
ネット環境とパソコンがあれば初期投資が少額から始められる
アフィリエイトビジネスには、ネット環境とパソコンがあれば、今すぐにでも始めることができますが、ブログなどを立ち上げるために、サーバー代、ドメイン代で月に3,000円程度が必要になります。
普通にコンビニで起業したら、初期投資は約900万円は必要になりますから、リアルビジネスを始めるのと比べたら、メチャクチャ安価で始められます。
ネット上で、商品やサービスの売買をするので在庫を抱える必要がない
アフィリエイトはGoogleからネット広告をブログに貼り報酬を得るジャンルからサービスや商品、情報商材に至るまで、全ての商品がネット上で売買されます。
ですので、一切の在庫を抱える必要がありませんし、仕入れ費用も必要ありません。
だから、初期投資が安価でスタートできる要因ですね。
働く場所・時間に制限がないので好きな場所、時間に仕事ができる
自宅でも、スタバなどのカフェでも、ホテルのラウンジでも、ネットに繋がる環境があればどこでも仕事ができます。
僕は、コンビニの小さな箱の中で17年も仕事をしてきたので、このどこでも仕事ができる『 自由度 』を手に入れいられたことが最大のメリットです。
また、24時間いつでもお客様はいるので、好きな時間に仕事ができ、ビジネスチャンスが広がることにもなります。
インターネット上に、仕組みを作ることで自分が寝ていても遊んでいても、いつもブログ記事は、24時間365日ずっと休むことなく、僕の替わりに働いてくれるので、自分が働かなくても収入が増える安心感もあります。
1回きりの設置で自動収益が生まれるので、自動販売機をネット上に設置しているイメージです。
情報商材を扱うアフィリエイトの場合は、基本的に原価がかかりません。
そのため、『 売上=利益 』となることも多く、非常に利益率の高いアフィリエイトジャンルになります。
このように、アフィリエイトビジネスで得られるメリットは
・初期投資の安価さ
・ビジネスとしての利便性
・利益率の高さ
どれをとっても非常に『 費用対効果 』が高く、レバレッジの効いた『 参入障壁が低く、しかも稼ぎやすい 』ビジネスモデルというわけです。
アフィリエイトビジネスのデメリットとは
メリットを読んで、アフィリエイトビジネスが、理に叶ったビジネスだと思われたかも知れませんが、しっかりデメリットもお読みくださいね。
・結果を出すまでには、最低限の知識とスキルが必要
・結果を出すまでは地道な実践を繰り返す必要がある
・自己管路能力が必要になる
・社会的地位が確立されていなため、良いイメージを持たれにくい
では、デメリットも1項目づつ掘り下げていきますね。
結果を出すまでには、最低限の知識とスキルが必要
リアルビジネスでも、新しく仕事を始める時には、知識やスキルを磨く必要がありますよね。
それと同じで、ハードルが高くないですが、アフィリエイトも知識やスキルが必要になります。
・インターネットやパソコン用語の知識
・紹介する商品に興味がありそうなお客様を集めるスキル
・セールスやマーケティングの知識
これは、ネットビジネスだから必要になる知識やスキルになります。
もちろん、メッチャ詳しくないと稼げないわけでもないですし、使い方と意味が分かる程度でも問題ありません。
結果を出すまでは地道な実践を繰り返す必要がある
実際に取り組み始めたら分かると思いますが、アフィリエイトを始めとしたネットビジネスと、リアルビジネスを比べたら、はるかにネットビジネスの方が『 単純な仕組み 』で自動化の仕組みを作ることができます。
ですが、単純だからこそ『 同じ作業 』の繰り返しを仕組みが構築されるまでの一定期間は続けていかなければいけません。
この期間を乗り越えられる人が少ないので、アフィリエイトは稼げないと言われている原因でもあります。
自己管路能力が必要になる
24時間いつでも好きな時間に好きな場所で仕事をすることができるので、自分の生活リズムや体調を整える必要があります。
また、一定期間の稼げない期間を乗り越える自制心も必要になります。
個人事業主でアフィリエイトビジネスをされている方も多く、自宅で作業をしているので『 引きこもり 』に間違われることもあります。
それに、まだネットビジネスは世間一般に認知度が低いので、『 ネットビジネス=怪しい仕事 』と勘違いされるケースも少なくありません。
アフィリエイトのメリットとデメリットを比較して
アフィリエイトビジネスの本質やメリット・デメリットを書いてきましたが、メリットとデメリットを比較して、あなたがアフィリエイトに取り組んむかどうかの判断材料にしていただけたらと思います。
僕は、メリットの方が大きいと判断したのでネットビジネスを始め、アフィリエイトにも取り組んでいる一人ですし、今ではネットビジネスを本業にして独立しています。
デメリットの部分でも書いた内容は、どのビジネスでも当てはまり
・仕事で結果を出すには、知識やスキルが必要
・身につけた知識を実践で使って仕事に慣れ
・一定期間を実践した結果、収入が得られる
新たにビジネスを始めるなら、どれも当てはまる事ではないでしょうか。
ですが、参入障壁が低く初期投資も安価なことから、途中で挫折する人が多いのも事実としてあります。
リアルビジネスのように、初期投資に1000千万円を注ぎ込んで始めたら
『 1ヶ月で結果が出ないから、もー辞めた 』
などの、意味不明はことは言わないと思います。
逆に、どうにかしてでも、軌道に乗せないとヤバいと、必死になるはずです。
だから、この記事では初めからアフィリエイトビジネスの『 本質 』から入り、メリット・デメリットを理解した上でネットビジネスの参入して欲しいと思っています。
ここまで書いてきた思考を理解して、実直に実践していただければ、今、会社から頂いている給料程度は誰でも稼げるのがアフィリエイトビジネスです。
もし、チャレンジしたい!と覚悟を決めたなら、僕も全力て応援しますね!